お笑い芸人

ゆりやんレトリィバァ英語が話せる!英語学習方法

paco
英語が話せる!ゆりやんレトリィバァの英語学習方法

出典:https://profile.yoshimoto.co.jp/

今回は吉本お笑い芸人のゆりやんレトリィバァが、英語が話せる理由から英会話の上達方法を教えるね。

初めて海外旅行に行くことが決まったとき、こんな心配ないですか?

  • 英語、話せるかな?
  • 買い物できるかな?
  • レストランで食べたい料理が注文できるかな?

でも大丈夫。

ゆりやんレトリィバァは、アメリカのオーディション番組「アメリカズゴットタレント」で審査員と対等に会話していたから、ゆりやんレトリィバァの英語を真似すると、英語が上達するかもね。

Sponsored Link

英語が話せる!ゆりやんレトリィバァの英語学習方法

ズバリ!ゆりやんレトリィバァの英語の
勉強方法は次の3点。

  • 1)友達に教えてもらう
  • 2)映画の真似している
  • 3)勇気を出す

ゆりやんレトリィバァが英語の勉強方法を1つずつ教えるね。

[quads id=5]

■ゆりやんレトリィバァは友達に英語を教えてもらう

ゆりやんレトリィバァは、ハーフでも帰国子女でも留学経験があるわけでもないよ。

でも、大学時代の友だちに留学した経験者が多くて、その内の1人に影響をうけたんだよ。

その友だちは、1年しかアメリカに留学していないのに、「オーマイガー!」「ワォ!」って大げさに言っていることが気になってゆりやんレトリィバァは、その友だちの真似をしてたんだよ。

ゆりやんレトリィバァは、もともと英語に興味があったから真似するようになっただよね。英語に興味がなければ、「大げさな人だなァ〜」で終わるよね。

ゆりやんレトリィバァは周りの英語が話せる友だちに「英語話したいから教えて!」って頼んだんだろうね。

■ゆりやんレトリィバァは映画の真似をする

ゆりやんレトリィバァは、中学生の時に観たDVDで『バック・トゥ・ザ・フューチャー』にも影響を受けてるよ。

その『バック・トゥ・ザ・フューチャー』がきっかけ、アメリカの服装や、食事などの生活に、興味がフツフツと沸いてきて、アメリカが好きになったんだよ。

ゆりやんレトリィバァは、ナイスのことを閃いて、

「そうだ!映画を観て英語を話せるようになろう!」

そうして大学時代には、映画研究会で洋画を観て英語を猛勉強したんだって。

映画研究会に入ったのは、映画に興味があったんじゃなくて英語を話せるようになるためだったんだね。

確かに、映画は約2時間の上映時間中は英語漬けになるよね。

1日に3本観れば、6時間英語を聞き続けることにって、英語漬けで英語が耳に入ってきそうだね。

ボクも1日に3本映画を観よう!ゆりやんレトリィバァの真似をして、英語漬けにすると少しは英会話が上達するかもね。

ゆりやんレトリィバァは発音が美しいね。

映画を観て女優さんの発音を真似してたら、褒められるほど発音が上手になったんだって。

それから文法よりも、単語と発音重視で英語を学んだようだね。

単語をならべれば、会話はなんとか通じますよね。

ボクなんかは、こんな話し方したら、相手にバカにされちゃうって思って、モゴモゴして結局話さずにしています。最後は笑ってごまかしちゃうよ。日本人独特の笑顔でね。

■ゆりやんレトリィバァは勇気を出した

ゆりやんレトリィバァの英語学習方法の最後は、勇気を出したってことだよ。

バラエティ番組『ナイナイの海外定住実験バラエティー 世界のどっかにホウチ民』で、1人で3ヶ月間ニューヨーク暮しの経験が大きかったね。

つまり、英語だけの世界に行って、英語でしか生活出来ない状態に自分を追い込む冒険をしたこと。

ニューヨーク滞在のはじめの頃は、早口で英語が聞き取れなかったけど、しばらくすると自然に英語が聞き取れる方になった。

やっぱりニューヨークの英語は早口だよね。アメリカのニュース番組でもキャスターが早口言葉のように、「ペラペラペラ」って早口だよね。

もっとゆっくり話せばいいのにって思うね。

英語が話せるゆりやんレトリィバァでも、ついてけないんだね。

英語が聞き取れないのは、知らない単語もあるからだと思うよ。

知らない単語は、何を言っているのかまったくわからないよね。

でもしばらくすると、耳が慣れてきて英語が普通に聞こえてくるんだよね。

ゆりやんレトリィバァも、another skyで同じことを言っていたよ。

ゆりやんレトリィバァは勉強家だから、ニューヨークに行っていても毎日、英語の本読んだり、英語で日記書いたりで勉強してたと思うよ。

よく言われていることだけど、やっぱり現地で毎日生の英語を聞くというのは、本当に英語の学習には影響が大きいんだなと思うね。

番組の企画だから、ゆりやんレトリィバァは仕方なく行ったんじゃない?って声も聞こえてくるね。

ニューヨークは危険な街だから、ゆりやんレトリィバァも一応女性で、事件に巻き込まれない保証はないよね。

女性のひとり暮らしに踏み出したゆりやんレトリィバァの勇気をボクも見習いたいよ。

[quads id=1]

ゆりやんレトリィバァが英語を話す理由

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゆりやんレトリィバァさん(@yuriyan.retriever)がシェアした投稿

ゆりやんレトリィバァの英語勉強方法は分かったけど、どうして英語を話したかったんだろう?

日本のお笑いは世界進出していないでしょ?

過去にダウンタウンが、アメリカ人を笑かわしに行くという番組があったけど、それっきり、吉本が韓国公演した事があるけどやっぱりそれっきり。

吉本新喜劇の座長の小薮が吉本新喜劇のニューヨーク公演を計画しているって言う話があるよね。台本も決まって残っているのは、だいほんのだいほんの

実は、ゆりやんレトリィバァは、目を世界に向けていて、日本でも海外でも英語で笑かしたいその思いだけで舞台に立っていたんだよ。

笑いと言うのはネガティブをポジティブに変える事ができるからで、世界中にゆりやんレトリィバァが、ネガティブをポジティブに変えて、地球全部を平和にしたいと思ってるんじゃないかな?

「ゆりやんレトリィバァの笑いで世界平和になれ!」

ゆりやんレトリィバァは挑戦している

ゆりやんレトリィバァは、アメリカズ・ゴット・タレントに出演して挑戦しているね。

オススメ動画その時の動画はこちらから観てね>>Yuriyan Retriever Teaches Simon Cowell How To Dance!

実は、ゆりやんレトリィバァが、アメリカズ・ゴット・タレントで、見せたあの星条旗のやばい水着は、アメリカズゴットタレントではNGだったかもしれないよ。

その証拠にゆりやんレトリィバァが、演技が始まったときの審査員が「オーマイガー!」って言ってそうなリアクションで、×ボタンを押すのが速攻だったしね。

劇場内の観客はスタンディングオベーションで大ウケだったのは、もしかしたらゆりやんレトリィバァを男性と思って見てたんじゃないかな?

アメリカズゴットタレントは、誰よりも秀でる演技や歌の特技を審査する番組だけど、今回のゆりやんレトリィバァの挑戦は、アメリカで日本のお笑いが放送されたことが、大いなる一歩だったんで思うね。

アメリカズゴットタレントの前には、another skyの番組内でニューヨークのコミックストリップライブで舞台に立っているよ。

ここのステージはエディ・マーフィーなどの有名コメディアンが生まれたステージで、そのステージでゆりやんはネタを披露してピアノも弾いて、観客を笑かしたんだよ。

挑戦しまくっているね。

今回のアメリカズ・ゴット・タレントの出演は、後日振り返るとアメリカ進出の第一歩になるんじゃないかな?

オススメ記事ゆりあんがアメリカズ・ゴット・タレントに挑戦したことを書いています>>【英語力でアメリカズ・ゴット・タレント】ゆりやんレトリィバァ動画

【英語でアメリカズ・ゴット・タレント】ゆりやんレトリィバァが挑戦!
【英語力でアメリカズ・ゴット・タレント】ゆりやんレトリィバァ動画 ゆりあんレトリィバァが爆発してる! America’s got Talent(アメリカズ・ゴット・タレント)がツイートして...

ゆりやんレトリィバァが英語を話すときに大切にしていること

ゆりあんが英語を話すうえで大切にしていることがあるんだよ。
これはボクたちが英語を使って海外旅行に行くときにも参考になるよ。

  • 「間違っても恥ずかしくない」という気持ち
  • 自分の思いを伝えたいという気持ち
  • 相手の思っていることを知りたいという気持ち
  • 身振り手振り、表情豊かに“伝えたい”と思う

この4つをゆりやんレトリィバァは、大切に心に秘めて英語を話してるんだって。

ゆりやんレトリィバァが使っている英語は、中学レベルの英語だけど自分の思いを伝えて、相手の気持ちを知りたいということをいつも考えてるんだって。

日本人は英語が話せないと世界中で思われているけど、実は話せないのじゃなくて、「間違っら恥ずかし」という気持ちだから話さないだけだと思う。

これからボクたちは海外旅行に行った時は、「間違えても恥ずかしくないんだ」と、ゆりやんレトリィバァの言葉を思い出して、緊張せずに無表情じゃなく笑顔で身振り手振りをして英語を話そうと思ったよ。

初めて海外旅行に行くのは、とても緊張するけど笑顔で身振りをつけて英語を話しましょうね。

ゆりやんレトリィバァが英語番組に出演

ゆりやんレトリィバァが英語番組に出演

出典:http://www6.nhk.or.jp/

ゆりやんレトリィバァは、NHK Eテレの『ミキとゆりやんレトリィバァが英語でコミュニケーションに挑戦!』に出演しているよ。

この番組は中学生レベルの英語を復習出来る番組だよ。

例えば、番組のタイトルは英語について意外なタイトルだよ。

  • 外国人はおいしいものを食べたときにdeliciousとは言わない?
  • 外国人はHow are you?の答えにI’am fine,thank you.とは言わない?!

番組の時間も15分で短い時間なので、要点だけを教えてくれて、関西弁で面白く英語が学べるね。

ゆりやんレトリィバァが、待ちに出掛けて外国人と話している様子が見ることができるね。

▼番組のテキストはこちら。
海外旅行に行くときにも、役立ちそうな英語が学べるよ。

ゆりやんレトリィバァ英語が話せることのまとめ

ゆりやんレトリィバァのように、英語を話せる勉強方法は次の3つ。

  • 1)友達に教えてもらう
  • 2)映画の真似している
  • 3)勇気を出す

ボクも英語を学んで海外旅行に行きたいから、先ず映画を毎日観て真似をしようと思った。

そしてなにより、勇気を出すことだよね。

外国人が集まる場所へ出掛けて、積極的に英語で話すことにするよ。

Sponsored Link
ABOUT ME
バズビー
バズビー
ブロガー
人生を歩むために役に立つ情報をシェアします。
時々、芸能人のことも書いてます。
Sponsored Link
記事URLをコピーしました