虫刺されにはハワイABCで買ったAfterBiteが効く!

我が家の虫刺されに使う薬は、AfterBiteが定番の薬です。
ハワイ旅行へ行った時、ワイキキから東のホノルル動物園の方に歩いて5分の場所にあるカピオラニ公園で、散歩をしていたら妻が足を虫に刺されてしまいまいた。
ドラッグストアまで少し距離があったので、ハワイのコンビニで有名なABSストアで薬を買いました!ABCで薬を買っても大丈夫?という疑問にお答えします。
ハワイコンビニのABCストアで買う

出典:https://highfive-aloha.com/
カピオラニ公園はワイキキビーチの東側にあるビーチで、ホノルル動物園の正面にあります。
▼カピオラニ公園はここです。
妻の虫刺された場所は足のふくらはぎでした。状態は赤くなっていたけど、ひどくなかったのですが、痒みがあったのでこれ以上悪化しないように薬を探しました。
ドラッグストアは少し離れているので、とりあえず日本人観光客御用達のハワイのコンビニABCストアで虫刺され用の薬を探しました。
ABCストアは切手からお酒、果物、おにぎり、アロハシャツなどなど沢山の品揃えで困ったことがあればABCストアに飛び込めば解決することが多いです。
実は薬もABCストアにはあるんです。
妻がABCで見つけたのがAfterBite。
妻は英語がほとんど話せないのですが、妻曰く「ローカルの人とは感覚が通じるわ」と言葉を交わさずにコミュニケーションを取る能力があります。
そんな妻が感覚でAfterBiteを探し出しました。
ボクが「外国の薬だけど大丈夫?」と心配したのですが、妻曰く「ABCの店員さんも推薦してた」と言ってました。
妻とABCの店員さんとの間でどんな会話が交わされたのか心配です…。
AfterBiteの箱に蚊のような絵が描いてあるし、Afterって書いてあるからきっと虫に刺された後に使うんだろうと想像しました。
フタを開けて取りあえず薬の匂いを嗅いだらアンモニアの匂いがしたので安心しました。
虫の毒は酸性なのでアンモニアで中和させるんだろうなと思い安心しました。
でも私が実験台になったことは言うまでもありません。(>_<)
[quads id=1]
AfterBiteの外箱
▼外箱の外観 虫の絵が書いてあります。英語が読めない時は絵が役に立ちます!
▼裏です。 成分表示 恐らくここにアンモニアって書いてあるんでしょうね。
▼After Biteはペン状のスリムなスタイル。先端はスクリュー式のキャップです。
[quads id=1]
AfterBiteの使い方
▼スリムなボディを軽くつまむと、先端から液状の薬が出ます。これがアンモニアの匂いの正体です。
After Biteはペン状の容器でキャップをとって患部に塗るだけです。容器の胴体を軽くつまむと先端からアンモニア臭がする液体が出てきます。この液体を患部に塗って「フー」っと軽く息を吹いて乾かします。
するとあら不思議、しばらくすると患部の赤みもなくなって痒みも治ってます。
[quads id=1]
▼おすすめ記事ワイキキの新しいホテルのハレプナワイキキの記事です

▼おすすめ記事ワイキキトロリーの便利な秘密がわかる!

ハワイへの格安航空券を購入する方法
おすすめはエクスペディアです。
航空券とホテルをセットで購入すれば安くできます。
Skyscanner(格安航空券検索サービス)で格安航空券を見つけてから、Expediaでホテルを組み合わせて予約する方法があります。
▼ツアー旅行はJTBがおすすめです
JTBのツアー旅行は空港からワイキキまでの送迎や、トラブルの時に頼れるツアーデスクが完備されているから安心です。
>>海外旅行はJTB!Web限定商品など、海外ツアー検索・予約が可能!
ハワイへは他のツアーよりも、やっぱりJTBツアー旅行が安心!トラブルは現地のツアーデスクに相談できて無事に解決!
公式サイトはこちら>>
安心のルックJTBや、お手頃価格が魅力のJTBお買得旅!
最後に
ハワイは観光客とローカルの日本人が多いですが外国です。
AfterBiteは日本人仕様に作っていないと思います。
そんな外国で薬をABCで買うなんて、無謀な挑戦でしたがまぐれ当たりでした。
我が家では蚊に刺されると、AfterBiteが活躍します。
お子さんには少々強いかも知れませんね。ご注意下さい。
残念ですがAfterBiteは日本では販売していないようです。
薬ですので自己責任でお試し下さい。