ブログの書き方の6個のコツを暴露!
paco バズビー2
WordPressのプラグインの1つである、ContactForm7の使い方について苦労したことを記録する。
ボクが運営しているサイト内のコンタクトフォームから問い合わせメールを頂いたのだが、届いたメールには名前サイト名URL欄の記載をお願いしているのだが、URL欄が正しく表示されておらず、タグの値がそのままメールに記載されてしまっていた。
コンタクトフォームを新しく作成した時の注意事項
ここの「URL」をクリックすると、「フォームタグ生成」が表示されてURLの入力欄を設定することが出来ます。
「URL」入力欄作成ボタンをクリック後は下のように、フォームタグ生成ダイアログが表示される。
このまま「タグを挿入」ボタンをクリックすると、フォーム欄に[url* url-759]と自動的に挿入されます。
この[url* url-759]タグのアスタリスク*を削除して下さい。
フォーム生成欄で作成したフォーム入力内容をメールで送信する設定。
メッセージ本文欄に以下のように入力する必要がある。ボクが間違えていたのは下に表した。[url-759]だけでいいのに、[url* url-759]と全て入力していた。
フォーム欄のURLボタンをクリックしたときに表示されるダイアログをよく見ると下にメッセージ本文への入力することが書いてあった。
[quads id=1]
WordPressのプラグインContactForm7の使い方のまとめ。