お得情報

ロウソク足パターン【種類|三兵、下ヒゲ、上ヒゲ】とは

ロウソク足パターン【種類|三兵、下ヒゲ、上ヒゲ】とは
paco

初心者が、暗記するとロウソク足のパターンをまとめます。

ロウソク足とは時間の進行に合わせて、相場の値動きを図表として表現する手法です。

ロウソク足にはパターンと種類があり、それぞれを理解すると相場の値動きを予想出来ます。

今回は3つのロウソク足パターンを紹介します。

Sponsored Link

ロウソク足パターン種類とは

三兵

sanpei赤三兵…底を打って大幅な情報の予兆。買いのシグナル。

長い期間下げ続いた後、赤三兵が突如出現したら信頼が高い。将来の大幅高を暗示している。

黒三兵…赤三兵の逆のトレンド。売りのシグナル。

トレンドの転換ーー天井圏での黒三兵

         底値圏での赤三兵

下ヒゲ(陰と陽)

陰…売りの圧力が強い
陽…買いの圧力が強い

ヒゲの位置まで売られたが、買いの圧力のために押し戻された。
下ひげが長いほど、買いのパワーが強い

陰線の場合は陽線に比べて売りの圧力が残っているので弱い。

 

上ヒゲ(陰陽)

uwahige高値圏で発現すると、下落のサイン。

上昇パワーが弱く「売り」を選択する。

下ひげが無い程、強力なサイン。

陽線より陰線の方が「売り」が強い。

 

ロウソク足パターン【種類|三兵、下ヒゲ、上ヒゲ】とは

ロウソク足パターンの3種類を覚えましたね。

  1. 三兵
  2. 下ヒゲ
  3. 上ヒゲ

初心者が覚える基本中の基本のロウソク足パターンです。

Sponsored Link
ABOUT ME
バズビー
バズビー
ブロガー
人生を歩むために役に立つ情報をシェアします。
時々、芸能人のことも書いてます。
Sponsored Link
記事URLをコピーしました