お得情報

スーパー・コンビニのレジ袋は有料化いつからスタート?

paco

コンビニなどで、無料配布しているレジ袋の無料配布日本政府が禁止すると決めました。

スーパー・コンビニのレジ袋の廃プラに占める比率は多くないけど、先ずスーパー・コンビニのレジ袋無料配布の禁止からスタートだね。

いつからスーパーコンビニのレジ袋の有料化はいつからスタート?

スーパー・コンビニのレジ袋は有料化いつからスタート?

Sponsored Link

スーパーコンビニのレジ袋は有料化いつからスタート?

日本政府は無償で配布されいる、レジ袋の有料化を義務付けることを発表しました。

具体的な日程はまだ決まっていなくて、2020年の東京オリンピックの開催までに、実施すると発表しています。

▼ウミガメの鼻に刺さっているストローを抜く動画が、きっかけで世界中でプラスチックストロー廃止の運動が起こりました。

▲この動画を観た時は目を背けたくなったね。被害を被るのはいつも動物たちだね。

日本では捨てられたプラスチックゴミのリサイクル率は高いと思っていたんだけど、実はリサイクル率は低くてほとんどは、発電用として焼却しているんだよ。

処理しきれないプラスチックゴミは海外へ輸出してるんだって。

でも中国は2017年に廃プラの輸入を禁止していていました。

アメリカも中国にプラスチックゴミを輸出してたんだけど、廃プラの輸出先がなくなったアメリカは、埋め立てる方法を選ぶ州と、回収を断念する州にわかれたんだって

アメリカは土地が広いけど、そのうち埋め立てる場所がなくなるよね。

日本なんか埋め立てる場所すらない・・・

[quads id=1]

自治体が廃プラを回収してくれなければどうするんでしょう?

自治体が廃プラを回収しないと、車に乗せて処理場まで運ぶことになるね。

アメリカの州では、プラスチック処理場に廃プラを乗せた車の行列が出来てるんだって。

中国がどうして廃プラの輸入を禁止した理由は、リサイクルが進まないのは、廃プラ以外のゴミが混ざっているから。

▼廃プラの種類はこれです。

  • 透明のペットボトル
  • 色つきのペットボトル
  • 食品容器
  • レジ袋
  • その他

これらが混在しているから先ず分別しないとリサイクル出来ない。

分別にはコストがかかって採算が合わない・・・

それから、汚れた廃プラもリサイクルができないです。

廃プラを、全部まとめてリサイクルするのかと思ったら、汚れていたらリサイクル出来ないのですね。

時々、あるのがペットボトルにタバコの吸い殻が入っているペットボトル、これ毒らしいです。

リサイクルするために汚れたペットボトルを洗浄すると、コストが増えてリサイクルを諦めるしかないんだって。

たばこの吸い殻は灰皿に入れなきゃね。

[quads id=5]

日本も廃プラ大国

日本は廃プラ大国の汚名があるらしい。廃プラ輸出量1位はアメリカで2位は日本だ!

日本は各自治体でゴミの分別が進んでいて、廃プラのリサイクルも完璧とは言わないけど、大部分でリサイクルが進んでいると思っていたけど、そうではなかったのですね。

実は、日本で処理出来なかった廃プラを、マレーシアに輸出していた。

輸出先のマレーシアでは、違法な方法で廃プラを処理しているので海水汚染が進んじゃっているんです。

マレーシアの綺麗な海が日本からの廃プラが原因で汚染されているなんて、悲しくなります。

ペットボトルの飲料は買わないようにすることが、ボクの廃プラ対策です。

[quads id=5]

ボクもレジ袋に依存していた

全てレジ袋が有料化に!

ボクは土曜日の朝、ランニング後にコンビニで朝日新聞と日経新聞を買う習慣があります。

ランニングの後なので手ぶらです。

買うのは新聞紙だけなので、レジ袋を断って新聞紙だけを持って帰宅します。

毎週同じ時間に、同じコンビニに新聞紙を買いに行くので、バイトのお兄ちゃんと顔見知りになります。

毎回レジ袋を断っているので、最近ではコンビニのお兄ちゃんは、新聞紙をレジ袋に入れる素振りもしてくれなくなりました。

ボクはレジ袋を断ることを言うこともなく新聞だけを持って帰ります。

コンビニのお兄ちゃんとあうんの呼吸です。

でも、時々新聞紙と一緒にスウィーツを買うことがあります。(ランニング後の楽しみ・・・)

そんな時でもコンビニのお兄ちゃんは、レジ袋に入れる素振りをしてくれません。

お金を払った後、レジの前でボクとお兄ちゃんの間に、一瞬の静寂があった後、お兄ちゃんは気付いてくれて新聞紙とスウィーツをレジ袋に入れてくれます。

ボクはその一瞬の静寂の時に心の中で、レジ袋に入れてくれることを期待しているのです。

お兄ちゃんはいつもレジ袋を断るから今日も断るんだと思っているんでしょうね。

ボクは新聞紙とスウィーツがあるからレジ袋を期待しちゃっていました。

「レジ袋5円でしょ?5円なら買えばいいじゃん」と思うことを改めて、これからはコンビニでも買い物用の袋を持って、ランニングすることを心に誓う今日この頃。

[quads id=1]

追伸・ハワイでは

ボクが大好きなハワイでは、2015年にプラスチックのレジ袋が禁止されて紙袋になっている。

2018年からは、紙袋を含めた買い物袋全てが有料化されていて、15セント以上の設定みたい。

ハワイへ行くときはエコバッグは必携だね。

こちらに詳しく書いてあります。
>>>注意:ハワイの買い物袋が有料化!2018年7月1日からレジ袋15セントに!

Amazonにはエコバッグが沢山あります
こちらをクリックするとAmazonエコバッグのリストが見られます。
>>> Amazonエコバッグ

▼オススメはこのエコバッグ、折りたためる上にたくさん入ります。

[quads id=1]

スーパー・コンビニのレジ袋有料化まとめ

スーパー・コンビニのレジ袋有料化は2020年の東京オリンピック開催までに実施

スーパーコンビニのレジ袋の有料化を待たずに、エコバッグを常に持って外出する癖をつけようね。

Sponsored Link
ABOUT ME
バズビー
バズビー
ブロガー
人生を歩むために役に立つ情報をシェアします。
時々、芸能人のことも書いてます。
Sponsored Link
記事URLをコピーしました