【ランニングシューズ】おすすめメーカーはアシックス
ランニングを始めたいけどランニングシューズはどれを選んだらいいの?という疑問にお答えしています。ランニング上級者を見ていると格好いいランニングシューズを履いているけど、どうやって選んでいるんだろう?といった疑問の答えがわかります。
★本記事の内容
- ランニングシューズ おすすめメーカー【ASICS】
- ランニングシューズ 初心者向けシューズ
この記事を書いている元34年間社畜だったボクが、唯一継続していることがあります。
それは、ランニングです。もう24年以上も走り続けてられています。
24年間の間には1ッヶ月くらいランニング出来なかった時もあったけど、再びランニングを再開しています。
24年以上もランニングをしていると数え切れないほどのランニングシューズを履きつぶしています。
そんな元社畜ランナーがランニングシューズを選んでいる方法をお伝えします。
1度お気に入りのランニングシューズを決めれば毎回ランニングシューズで悩む事がなくなります。
ランニングシューズのおすすめメーカーはアシックス【ファンランナー向けの解説です】
結論はASICS(アシックス)1択です。(個人的見解です)
アディダス、ナイキ、ミズノなど沢山のランニングシューズメーカーがあるのに、アシックスだけを勧めるとは少々強引ですが、絶対にアシックスがおすすめです。
ASICS(アシックス)とは
アシックスは日本のスポーツメーカーで1949年から創業している老舗スポーツブランドです。
アシックスがランニングシューズを作り出したのは、1953年なのでかれこれ60年以上もの歴史があります。
60年以上も日本人の足のサイズなどのデータの蓄積が鬼に金棒です。
[quads id=5]
アシックスのランニングシューズはどうなの?
ランニングシューズは他にもアディダス、ナイキ、ミズノなどがありますね。Googleで「ランニングシューズ メーカー」でググれば沢山出て来ます。
じゃあ、どうしてアシックスがおすすめかというと、その理由は簡単でして、「日本人の足にフィットしているから」です。
この記事を読む人は既にランニングシューズを履いていて、アシックスをなんとなく知っているとは思いますが、シューズ横のラインが少しダサいなっと敬遠していませんでしか?
実はボクも同じでして、やっぱりナイキやアディダスのラインがカッケーと思って走歴24年の3分の2はナイキやアディダスしか履いていませんでした。
ランニング初心者は「足とか怪我するとイヤだけど、格好いいほうがいいなぁ〜」って言う理由でアシックスを敬遠していました。
この写真はボクが過去に履きつぶしたASICSのランニングシューズです。
ボクにとっての初ゲルカヤノです。
スポーツオーソリティのセールで買ったのですが、好きな色がなかったのでこの色にしました。
これもゲルカヤノです。実はオレンジ色が好きなのでお気に入りのシューズでした。
確か1,200キロほど走りました。
[quads id=5]
アディダス、ナイキ、ミズノ アシックス以外はどうなの?
今はアシックス押しのボクも初めてのランニングシューズは今はあまり見なくなったKaepaでした。
2〜3年Kaepaをはき続けて、その後10年以上もナイキ、アディダス、ニューバランスを履き続けいたくらいです。
やっぱり外国ブランドは色使いやランニングシューズ横のラインが格好いいので選んでいました。
ただ問題があったのは、ランニングシューズの寸法が合わなかったことです。
デザインが格好いいから寸法が少し位窮屈でもガマンして外国ブランドのランニングシューズを履き続けていました。
アディダス、ナイキ、ミズノもランニングシューズの機能は様々あるのでお好きな方は選んで頂いてもいいのですが、やっぱり日本ランニングシューズメーカーの、アシックスには及ばないでしょう。
アシックスのおすすめランニングシューズは?
ボクがおすすめするファンランナー向けの、アシックスのランニングシューズは次の2種類です。
アシックスのランニングシューズで、初心者向けは上記の他にゲルニンバス(GEL-NIMBUS)がありますが、初心者ランナーには3種類それぞれの違いが正直に言って分からないです。
ゲルカヤノかニューヨークのどちらかで、好みのカラーリングと予算で選べば大丈夫です。
楽天からも購入できますが、試着が絶対に必要なので下のリンクは、価格チェックだけにして下さい。
ゲルカヤノ(GEL-KAYANO)
アシックス ゲルカヤノ25 1011A019-800 2018
ニューヨーク(GT-2000 NEWYORK)
【アシックス】asics GT-2000 NEW YORK 7【GT-2000 ニューヨーク 7】スタンダード 1011a158-600 ランニングシューズ メンズ 19SS asr
[quads id=1]
ランニングシューズ試着したときに確認すること
アシックスのゲルカヤノかニューヨークで好みのカラーリングのランニングシューズが見つかったとしていよいよ試着です。
スポーツショップに行ったら店員さんに足を計測してもらいましょう。
スポーツショップショップに行ってシューズを手に入れるのは次のとおりです。
- 足の計測
- 計測結果をもらう
- アシックスシューズの試着
- ランニングシューズの購入
この測定器は、裸足になって足を入れるだけで立体的に測定してくれます。
スポーツショップの店員さんは慣れた手つきでテキパキあなたの足を測定してくれます。最新のスポーツショップでは3D測定してくれます。
自分で棚からシューズを探し出して、色々試着しているより簡単です。
ランニングシューズもアシックスのゲルカヤノかニューヨークのどちらかって決まったいるので素早くランニングシューズを選ぶことが出来ます。
ランニングソックスについて書いています。お小遣いから奮発してランニング専用のソックスを買った時のインプレッションです。
[quads id=1]
おすすめランニングシューズまとめ
ボクの個人的見解ですが、おすすめのランニングシューズは
- ランニングシューズメーカーはアシックス
- ゲルカヤノ(GEL-KAYANO)
- ニューヨーク(GT-2000 NEWYORK)
というわけで今回は以上です。
ランニングシューズを手に入れたら次はランニングを開始するだけです。
もしマラソンにエントリーしたかったら小出監督の本を読みましょう。